忍者ブログ

倉庫@mixi日記

mixi時代に書いていた日記の倉庫です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

苦言を申し上げたい人と褒めてあげたい人


どうも、カピオンです。

5日ぶりの日記となりました。
どうも書く気が起らなかったのが原因ですね。

今日は俺が苦言を申し上げたい人と今、褒めてあげたい人を書こうと思います。

まずは、苦言を申し上げたい人から…。
これは2人います。

一人はキャスターとしてめっちゃ有名な古館伊知郎さんです。
今でもレギュラー番組を持っているわけですが、この人はどうも好きになれません。
なぜかというと、言うてることが非常に偏っているからです。
それだけなら某局の方針なんでしゃあないところはありますが、この人はさらに視聴者を上手いことそっちの方に引っ張ろうとし、さらにはあいつの思い通りにならない人を徹底的に叩いています。そんな光景を何度か見ました。公示の日に自民党の幹事長が出演されていたんですが、その人に対する配慮が全くないことにものすごく腹がたちました。あんなキャスターっています!?普通はしないでしょう。
政治ニュースには顕著に出ますが、他にも静岡の地震の時も高速道路が崩れたニュースの時に非常に無責任な発言をしてました。信じられないですよ。これをそこで道路を直している人が聴いたらどう思うか…。

本当に古館さんは消えてほしいといつも思っています。
でも、その番組はよく見ています(笑)その時間のニュース番組ってそれしかないので…。


もう一人は漫画家の小林よしのりさんです。
彼の作品では漫画では「おぼっちゃまくん」が非常に有名ですが、言論家としてもけっこう活躍しています。
この方を初めて知ったのは大学の講義での題材として使っていた「戦争論」という作品です。
内容としては一言で言うと「愛せる人のためなら死ねるか」ということに尽きます。確かに言っておられることに関しては非常にごもっともなんですが、そこに書かれている言葉が強過ぎてとても賛同できなかったです。この方もけっこう思想が偏ってるようにその時は思いました。
そして、この前もらった小林よしのりさんが主著として出版された本「日本を貶めた10人の売国政治家」を少しだけ読んだのですが、よしのりさんの価値観がわかった気もします。確かにこれも言っておられることはごもっともなんですが、本の中で明らかに「国民の生活よりも外国からの防衛を優先すべきだ」という旨のことが書かれているのに非常にショックを受けました。
俺は「お前はそんなに国を守ることを優先したいか!?」って思ってしまいました。明らかに論点がズレ過ぎです。世論はおそらくこんな人は相手にもしないでしょうね、この点では。

過激なのは嫌いという意味でも俺はこの人は好きになれません…。








話はガラッと変わって褒めてあげたい人はというと、昨日の男子マラソンで6位入賞を果たした佐藤敦之選手です。

途中を見ていたわけではないですが、40km時点で9位でそこからスパートをかけて前の選手2人を抜いて(途中で一人が棄権したこともあって)見事に入賞を果たすことが出来たのです。北京五輪では菅総社中最下位という屈辱を味わっただけに本当に凄いと思います。

他の日本人選手も頑張ったみたいで11位と14位は日本人の選手です。
この種目は、黒人が比較的強いだけに佐藤選手をはじめとする3選手は本当によく頑張ったと思いますよ。

今日は女子なので入賞ぐらいはしてもらいたいです。



ではでは、久しぶりに選挙区をピックアップしようと思います。

今回は東京1区を紹介しようと思います。

ここは東京都庁や霞が関などがある新宿区・千代田区・港区が含まれる選挙区です。

ここから立候補したのは…、
・冨田直樹(共産・新)
・与謝野馨(自民・前)
・又吉光雄(諸派・新)
・マック赤坂(諸派・新)
・田中順子(幸福・新)
・海江田万里(民主・元)
・黒沢武邦(無所属・新)
・野沢哲夫(無所属・新)
・前田禎信(無所属・新)
(届け出順)

と全選挙区でも最多の9人です。

小選挙区制になってから、財務大臣等を務めた自民の与謝野さんと実力派の民主の海江田さんがしのぎを削ってきていて、過去の勝敗は2勝2敗です。前回の郵政選挙では与謝野さんが海江田さんに4万票もの差を付けて勝利し、海江田さんは落選してしまいました。

ただ、前々回とその前は海江田さんが勝っていて、後者の方では与謝野さんは議席を確保することさえもできず落選しています。

それを考慮して予想すると民主有利とは言われていますけど、この選挙区は百や千単位での大接戦でしょう。
ここの選挙区は俺の予想で「接戦」とした23個の選挙区の中でも一番接戦になるのではと思っています。俺もここに関しては甲乙つけがたい状況です。

ここは本当にふたを開けるのが楽しみでしょうがないです。



ではでは、この辺で…。


'09/8/23
PR

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
kapion
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

忍者画像RSS

アーカイブ

アクセス解析

カウンター