どうも、カピオンです。
今日は比較文化の授業と英語がありました。
まずは比較文化。
ご存知の通り、中身は三国志が主で、今日は「レッドクリフ」を題材に「解釈」によって「見方」が違う的なことをしました。
でも、映像がうまくいかなかったようでやることの3分の1で終わった感じでしたね。次回に期待です!この授業は好きなんで。
昼休みをはさんで英語。
最初の20分(今日は30分以上かかってました)で英国・米国のヒットソングを教材として使うんですが、若干腹立ってました。
原因は…、
・原曲でないこと
・原曲よりも歌が下手くそなこと
等です。
で、暑かったですね。
それ以外は無難に…。
あと、学校のことで取り上げることというと生協のカードに初めてチャージして買い物をしたことですね。
購入時間が削減されました。
その後、家に帰って、TSUTAYAに行きました。
けっこう久しぶりです。目的はレッドクリフ!!
…ではなくて、普通にCDが5枚1000円やってたんで借りたいのを借りました。
ということで、今日の入手品は…、

ミュージシャンのROLLYさんが以前所属していたバンド「すかんち」のアルバムです。
これは昔、天てれでオープニング・エンディングを歌っていた関係で借りました。
ただそれだけです。

俺が今行っている大学に昔通っていたつじあやのさんの2ndアルバム「春は遠き夢の果てに」です。
これも興味で借りた感じですね。
サークルに持って行く可能性は大いにあるのでよろです。

ポルノグラフィティが2004年にリリースしたベストアルバムの1枚です。
こっちには「サウダージ」、「Mugen」、「ミュージック・アワー」などが入っております。

↑のやつの別バージョンです。
こっちにはデビュー曲の「アポロ」、「サボテン」、「アゲハ蝶」等が入っております。

aikoさんのアルバム「暁のラブレター」です。
このアルバムに入っているシングル曲「えりあし」、「アンドロメダ」が個人的には好きです。
といった感じの5枚です。
では、この辺で。
'09/4/16